レゴランドお台場

我が家長男が2歳8ヶ月、次男が11ヶ月になった時にお出かけの機会も増え、いくつか年間パスポートを購入しました。

その中でも0−2歳のお出かけで、これは楽しかった!充実した!と感じてるものを紹介します。

今回はお台場にある「レゴランド・ディスカバリー・センター東京」です。

年間パスポートは2種類ありますが、我が家は曜日気にせずいつでも行きたかったので、プレミアムの方を購入しました。

レゴランドディスカバリーセンター東京の年間パスポートは購入すれば1年間何度も行けるのはもちろん、ショップのお会計の割引があったり、一緒に来場する人は1,900円(平日のみ)だったり、誕生日月は1日2人まで無料招待できたり(平日のみ)様々な特典があります。(※2022年6月に購入)

3歳から料金がかかるので、年パスの途中で3歳の誕生日を迎えた長男は、パパの誕生日月とママの誕生日月で特典を利用しました。

我が家は大体閉店の2時間ほど前にささっと入場して、ささっと遊んで帰る!のが鉄板でした。それができるのは年パスのいいところです。

レゴランド・ディスカバリー・センター東京には4Dシネマ、乗り物、室内アスレチックなど沢山のアトラクションや体験施設がありますが、0−2歳の我が家が張り付くように遊んでいたのはこちらです。

デュプロビレッジ(※写真は2022年9月の平日に撮ったものです)

ここに遊びに来てたのかと言っても過言ではないくらい、ずっとここにいました。笑

(写真は平日に行ったものになります。私たちが何回か行った印象ではやはり、土日より平日の方が混雑が少ないようでした。)

大きなサイズのソフトブロックで自分のお家を作る子がいたり、デュプロのおもちゃがたっっくさんあるので、みんな自由自在に好きなものを作ったり、飽きたら滑り台もしたり、まさに小さい子には最高の場所です!!

疲れたら隣にカフェテリアやセブンティーンアイスの自販機もあるので、休憩できます。

カフェのキッズメニューについてくるレゴです。↑(6歳になったら出そうと思い奥にしまっていたら、袋がクシャクシャになりました。汗)

他にも、長男はワークショップでマスタービルダーというレゴ職人さんからレゴの作り方を教わったり、自分の作ったレゴの車を走らせることができるレース場があったり、期間限定で夏祭りも開催されています。(去年ですが的あてやレゴ金魚掬いなどできました)1日じゃ足りないくらい盛りだくさんです。(※写真は2022年9月の平日に撮ったものです。)

家でもデュプロで遊んでいますが、子どもの想像力って本当にすごい!

そしてその想像を子どもたちが夢中になって形にできるレゴってやはりすごい。長年愛されてる理由が分かります。

そんな子どもたちの想像とパワーが溢れる世界へ、一度訪れてみてください!

(私は1時間ぐらいで疲れます。子どものパワーは本当にすごい。笑)

7月から夏祭りも開催されているようです。

チケットはこちらから購入できます。↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次